Introduction of tuning 調律入門 クラヴィコード編

INTRODUCTION OF TUNING 調律入門

Tune your instrument.  調律をしてみよう。  (もっとも簡単な調律)

(tune at 415Hz)

 First, tune `a` bellow middle c which is often called c1 from a tuning falk or other instrument. You can take `a` at a pitch of 415 from g# of a piano or other keyboard instruments.   `c` to b including the a which is tuned is the octave we are going to tune.

Normally the clavichords have two strings for one tone. Folded paper will prevent one string to vibrate. You can tune only one string using this method, then you can tune another string unison taking off the paper.    

中央の1オクターブ下のドから、中央のドの1音下のシまでの、この1オクターブをまず合わせます。

中央のドより下がったところのラを音叉等から合わせましょう。

クラヴィコードの場合は2本の弦がなってしまいますので、まず、奥の弦が鳴らないように紙を何重かに折ってはさみ、手前の弦だけ鳴るようにして、合わせます。 できたら、紙を取り除き、この2本をユニゾンに合わせます。 クラヴィードでも、慣れると紙を挟まなくてもできるようになります。 他の弦を合わせるときも、この要領は同じですから、以下紙をはさんで1本合わせ、紙を取り除いてユニゾンを合わせる、というクラヴィコード特有の作業を省略して、話を進めます。

STEP 1

 Here is the simplest tuning method. You can tune the fifth a little narrower than the pure fifth as shown below. Indeed you have to tune the fifth narrow only a very little bit. But if it is difficult, you can try to tune the fifthe as pure as you can. The forth is wider than the pure forth as follows. The wide forth is more difficult than the narrow fifth. You can start to try to tune the forth pure.

a n d narrow fifthこの度は純正な度よりほんの少しだけ狭く(narrow) In this way `d` is tuned a little bit higher.  つまりdを高めにしています。

ほんの少し狭くするのは難しいです。とりあえず純正な、つまりきれいな5度にしましょう。

d →w  g  wide forthこの4度は純正な4度よりもほんのすこしだけ広く(wide) In this way `g` is tuned a little bit higher.

つまり、gを高めにしています。4度はさらに難しいです。 とりあえず純正な4度にしましょう。

g →n  c narrow fifthこの5度は純正な5度よりほんの少しだけ狭く

In this way `c` is tuned a little bit higher. つまりcを高めにしています。

a →w e wide forthこの4度は純正な4度よりもほんのすこしだけ広く

In this way `e` is tuned a little bit lower. つまりeを低めにしています。

以上の3か所の高めにする操作によりcを高めにし、また、eを低めにする操作によって、c-e の3長度を純正にしようという調律法です。 These make the c-e pure third.

c →p e  pure さて、この3度が純正に近いか、音を出してみましょう。

純正より大きく異なれば、今度は下から順に確認して行きましょう。

広い狭いといっても、ほんの僅かです。 分かりにくければ、純正を目標にします。うなりが聞き取れるようになったら、1秒間にうなりが1回か、あるいは2回以下のときだけ、比較的きれいな5度や4度であるけれども、それ以上うなりが多いと急にきれいでなくなることを確認してみましょう。

 

STEP2

In this step every note is tuned pure fifth and pure forth.  In fretted clavichords some #keys use the strings of  neighbouring natural key, so you need not tune them, but you can tune by leaning tangents if necessary.

e →p  h  純正にとります。(pure)

c →p  f   以下同じく純正にとります。

f p  a#

a# p  d#

d# p  g#

g# p  c#

h p  f#

 

STEP3

You can deliver this octave to each octave in pure eighth, each by each.  In fretted clavichord tuning you will find most # keys use the same strings for the natural keys.  So you need not tune #keys where fretted.

 Tuning a octave you have to take care, because we are tend to feel the octave is pure when it is  not pure. So you can check using the tone dividing the octave the forth and fifth, and the tone dividing the octave fifth and the forth.    For example when you are going to tune the upper c, then you can use the `f` which divide the octave forth and fifth. That mean c-f-c1. Then you can check c-g-c1.

このオクターブを上下のオクターブに分配します。  c c1    c# c#1  と進みます。 ただし、クラヴィコードでは弦を共有していますから、多くのシャープキーは自然に合ってしまいます。 従って、c,d,e,f とオクターブを合わせて行くことができます。

オクターブを正確にあわせるために、途中の4度と5度に分割する点、および、5度と4度に分割する点も一緒に音をだすとよいでしょう。 オクターブは少し狂っていても合っている様に感じます。 また、高い音を合わせるときは合っていると思える中で、高めに合わせると良いでしょう。